March 31, 2010

Silence is Gold

I wonder if this expression came from the Western culture or from China... it seems to me that "Silence is Gold" is most valued and appreciated in Japanese culture.  We prefer silent men over talkative aggressive guys.  Women should silently obey men, without shouting and/or throw things (not my value, just in case).

Anyway, that's not my point.  I just wanted to make some excuse for my being away from the blog for a few weeks.  I had been a bit sick while being in Korea, been busy with inputting than outputting, have been involved in family chain mails (will be explained later), and so on.  But my fingers started to itch - so here I am!

沈黙は金、といいますが、ちょっとブログをお休みしていました。アウトプットすることが全然無かったというわけではないのですが、ちょっと調子が悪かったり(韓国で具合が悪くなった)、インプットに忙しかったり、家族のチェーンメールに忙殺されていたり。。。文章を推敲するという纏まった時間が取れずにいました。

今日はギャラリーのオープニングに行く予定にしていたのですが、一緒に行こうと思っていた人々がことごとく駄目になったので、なんか一人で行くのもつまらないし、と思って結局仕事をしています。(今はブログ中だけど。。)

March 18, 2010

Seoul in Snow

さっきホテルに着きました。今日は疲れた~。会社に行って慌てて仕事して、家に荷物を取りに戻ってから空港に向かいました。ホテルについてメールを見ると、明日のアジェンダがようやく送られてきていました。ところが急すぎて連絡が行き届いていなかったらしく、なんか頓珍漢なスケジューリングに。。。今頃連絡してもオフィスには誰もいないので、明日いきなり朝オフィスで再調整です。ほんとに出張が急すぎ。。。。。。なぜ今週。。。

私はANAのロイヤルカスタマーなのですが、今回は2日前に予約したため席が全くなかったらしく、JALでした。JALに最後に乗ったのは5年くらい前ですが、ほんとに「経営再建中」な感じのサービスに驚きました。もう格安航空会社並みです。2時間ちょっととはいえ一応国際線なので、ANAではちゃんとしたご飯も出るのに(あたりまえ)JALは冷たいお弁当だし、飲み物もチョイスが少なくて紙コップに少しだけくれる感じ(缶ごとくれないし、ペリエもない。。。)、映画も最新のはやっていません。そして席も狭い。いつか経営再建中のスイスエアに乗ったときを思い出しました(でもスイスエアはご飯美味しかった)。
こんな感じだとANAと価格に差をつけざるを得ないし、そうすると益々経営厳しくなるんじゃないかな。「2時間だからサービスよりも値段を選ぶ」というお客さんが多そうな近距離路線(韓国や台湾)にフォーカスして薄利多売をする感じでしょうか?根本的にビジネスモデルを変えて、フライトアテンダントも安く雇って空港も地方空港を使ったりして、格安に切り替えるのかな。このサービスでは、ブランドも時間の問題な気がする。
個人的にはJALがどうなってもどうでもいいので、というか、お客にとっては会社が経営再建中だなんてどうでもいい話です。やっぱりこれからも私はANA派だな~と再確認しました。

着いてみると、やはり天気予報どおり、街は雪でした。

Just arrived at the hotel in Seoul.  My friend emailed me during the day that the weather was fine and not too cold, but when I got out of the plane it was snowing and it will continue to snow until tomorrow.

This business trip was decided too suddenly that my agenda turned out to be all screwed up.  There is no one in the office by now (past 9PM) so I've got to go in first thing tomorrow morning and start with re-scheduling...

I usually fly with ANA (All Nippon Airlines) but this time I was forced to fly with JAL, which is under the government supervision right now.  I was truly surprised that the service and everything really felt like the company just got bankrupted.  They only serves cold box lunch on an international flight, for example.  JAL was said to offer one of the best service among airline companies, and they used to be like Toyota of airline business in Japan (by far #1 share).  Not any more, it felt like flying with discount airlines.  For a customer, whether the company is in bankruptcy or not does not matter.   They should either discount big or improve services.  I personally have never been a fan of JAL and I wouldn't mind if they really go out of business.  ANA rocks!

March 16, 2010

Going to Korea!

This is just a quick note that I will be visiting Korea this Wed night through Friday.  They decided to send me suddenly on a very short notice, because I am more peaceful and friendly than my boss ;)

I won't have much time (for shopping, which is good, I can't spend more right now), but I will be catching up with my best friend there, so I am really excited!

I love visiting Korea.  People are generally friendly (except some instants when I encounter people who hate Japanese) and foods excellent.  And somehow, Korean guys look better to me than Japanese (of course, just generally speaking).  But at the same time, there is something scary about Korean people (no offense!) which is mysterious and very interesting intellectually.  For the rest of the world, Korean and Japanese would probably look very very similar, but I can tell you, there are no two countries which sit right next to each other and so so different.  Perhaps Germany and France?

Which then reminds me that I need to get back to work for preparation...

March 15, 2010

囲碁 その2

一瞬「ヒマ!」っていう日があってネットをして過ごすのもつかの間、最近三寒四温のように仕事も忙しくなっています。とはいえ、ほぼ同じ時間(だいたい7時から8時のあいだ、金曜日などは6時過ぎ)に帰っているので周りの人には気づかれていないと思いますが。。。考える時間が増えると頭が疲れてしまって、編み物をして気分転換をしないと寝れないし、寝ないと回復しないし、朝の時間も厳しい日々です。毎日4~5時間睡眠という人が羨ましい。わたしは7時間寝ても頭が疲れているときがあります。(短時間睡眠でよい人というのは、遺伝子で決まるみたいです。)

最近は気分転換に囲碁が加わりました。この間初めて参加したイゴアミーゴの会、2回目も行ってきました!まだ全然勝てません。

囲碁は頭脳ゲームだと言う人がいますが、やり始めて分かったことは記憶力と経験のゲームだということです。本当に頭の良さだけで競うのであれば、ルールさえ覚えれば10代、20代の頭脳がピークの人が一番強いはず。勉強をして色々なパターンを覚えれば強くなるというのは、暗算と同じ、勉強と記憶の問題です。だから日本でこんなに人気があるのかもしれません。年を取っても場数を踏んでいる分、若い人の瞬発力にはない強みに恵まれて勝つことが出来ます。先に始めた人には最初のうちは追いつくことが出来ませんが、人間の記憶力には限界があるので、あるところまで行くとみんな伸び悩んで同等になってくるんだと思います。(推測ですが。ちなみに、プロはまた違うのかもしれない。)

うちの母など、ゲームに負けると悔しいからやりたくない、というのですが、わたしは負けるのは全然平気です。もちろん負けていい気はしないし、負けたくないと思うから勉強をしようと思うのですが、囲碁みたいに経験に応じて強くなれるゲームで先輩に負けても、別に経験が違うから仕方がない。(負けるのは頭の良さの差ではないと自信を持てるということ。)でも、そう思えない人は負けると落ち込んでしまうのかもしれません。

昨日最後にプロの先生と置き碁(弱いほうがあらかじめ盤上に石を置いてから始める)をしてメタメタに負けました。先生に「これは駄目なので、やり直してください」と何度も駄目出しをくらい、なおかつ玉砕しました。教科書に載っているようなスゴい緊迫する局面になって「ここが戦いどころ」と教えてもらったことが、良い勉強になりました。

でもそれ以上に学んだことはリーダーシップとマネジメントです。

一緒に参加した同じ会社の方とペアで先生と対戦したのですが、私のほうが少し勉強していたのでついつい口を出してしまって、途中から先生と私の一対一のようになってしまいました。
私はこれまで部下やスタッフがいて仕事をしたことがなかったので感じたことがなかったのですが、これじゃあ駄目なんですね。もちろん自分でやったほうが納得性が高いし成功する確率もあるのですが、所詮相手は先生。初めから勝てる訳がない試合で、少しでも自分の力をプルーブしようとパートナーやチームメンバーの考えを軽く扱うと、学ぶのも失敗するのも成功するのも自分だけ。チームメンバーがやる気を失って思考停止になってしまうと、いつまでたってもチームが一人分の力 から大きくなっていかない。自分と同等に考えてくれるパートナーを育てていかないと、いつまでも自分一人の力から二人分、三人分にならないんですね。二人の頭を寄せて考えれば、自分が見落とした手も見つかっていたかもしれないのに。ただ石を置くだけだったら、というか、単純な作業をするだけだったら、大学生のバイトでもできます。
昨日の対戦では、パートナーの失敗覚悟で ちゃんと彼女の意思に任せてあげられなかったことが、先生に負けたこと以上に(というか、勝てる訳がない)とても悔いが残りました。なんとなく帰りにやる気を失ってしまった様子だったので、申し訳なく思いました。
もちろん、自分の頭で考える習慣がない人には向いていないゲームかも知れません。対戦中は側から口を出しちゃいけないので、誰も助けてくれない。いつまでも「自分には分からない」と言っていたら、対戦相手に失礼です。周りの人が「こっちのほうがいい」と言っても、それに流されず自分の意見を持つことが大事。自分の意見が違ったら、とことん戦うことが大事(これは今の上司から学んだ)。 だけど、誰でも初めから自分の頭で考えることが出来るとは限らなくて、やっぱり周りの人がサポートして気づかせてあげないといけないんだなあ、と思ったのでした。
偉そうなことを書いていますが、こうやってチームを育てて力を大きくできる人が良い経営者になれるものだと、非常に学びがあった一時間でした。

Cardigans and more knitting

I finished a couple of things during the past week and started even more.

The finished photo of the vest I was making before.
Marigold in Green - Raveled Here
_0014976

I only used 2 skeins of sport merino yarn, and the result is incredible!

Diminishing Rib Cardigan -  Raveled Here

Used 5.4 skeins of Madelinetosh Eyre (about 650 yards of worsted weight yarn) and followed the pattern for size XS as exactly as instructed (almost... I missed some parts, like somehow lost one stitch somewhere and had to add it back later).

It's a beautiful yarn, and I am very glad about the color/yarn/pattern combination.

I made a mistake when doing the Bind Off - I somehow screwed up and did purl BO for the knit stitches, & vice versa. But I don't hate the result so I decided to leave it there.

I am thinking about adding buttons for the front closure.

_0014995

Lavender by Kim Hargreaves - Raveled Here

One of my most favorite patterns from the book Breeze.  I wonder why not many people have knit it.  We can hardly find any finished photo on Ravelry.  The yarn I chose (Rowan Felted Tweed in silver grey) which is slightly thinner than the gauge, so I am knitting size S instead of XS.  So far, I love the tweedy lace touch.

The bottom lace pattern was SOOOOOO HARD TO MEMORIZE!  I tried to draw a chart but failed.  I still don't get it after knitting it for 11 repeats.

_0015001

Abalone - Cardigan/Gillet - Raveled Here

It seems gillet (vest) is in fashion this spring season.

I saw many people's FO (finished objects) and decided that it would look best if we choose the colors that matches with what you are going to wear underneath.  If you wear grey or white, whitish colors go well, if you wear black, black or dark grey would be nice.  I decided that I will wear either grey T-shirts or a white blouse, so I picked pale pale lilac.

It's pretty easy to knit, except, you don't understand what you are doing until you reach around the arms.
I still have to knit the arm and front edges.

_0014998

Scroll Lace Scarf - Raveled Here

Another project is a small scarf for spring.  A fellow Raveler had done a marvelous job with one skein of silk sport yarn, which inspired me to use up this left-over yarn.  Hope I have enough yarn!  The lace pattern is very easy to remember and interesting construction.  Genius!

_0014996

Citrus - Raveled Here

This is for my mom's birthday -  I have a brooch from Etsy in matching color, and it looks so so lovely together.  I cannot wait to give it to her.  Just in case my mom may see it, I am not going to post a photo here.

March 04, 2010

Percy Jackson and the Valentines Day

I watched two films in the theaters over the weekend.

Percy Jackson and the Olympians

I absolutely loved it!  I went to watch it by myself on the theater opening day. .. didn't want anybody to spoil my excitement!
There were some moments that I wished the film makers had kept the original story, but otherwise the visualization was pretty awesome.  I especially liked how Poseidon transforms himself from his god shape into his human shape.  All the actors who played Olympian gods were gorgeous, I especially like Zeus and Poseidon!
Well, I have to admit that Pierce Brosnan looks a bit ridiculous in half-horse shape...

金曜日、オープニング・デーに心置きなく観に行ってきました!楽しかった〜
オリジナルのストーリーではパーシーが誰の子供か分からなくて、それがハッキリするシーンがあるのですが、それがばっさりカットされていたのは少し残念でした。全体的には飽きる瞬間なく、楽しめました。特に、ポセンドンが神さま(巨大)から人間に変身するシーンがステキ!神々の役の俳優さんたちがいずれも好みというか、好きな俳優さんたちですが、特にゼウスとポセイドンはギリシャの神さまっぽい。
唯一、ちょっとどうかな、と思ったのは、下半身が馬の姿のピアース・ブロスナンです。。。(笑)

The Valentines' Day

Went with a close friend.  We both loved it!  It was a bit like the one and only "Love Actually", with a positive atmosphere and happy endings.  Well, a bit more "American"  and simple-minded than Love Actually.  I think, if Ashton proposed, there is no girl on this planet who would say no. That part was so unrealistic.  And the combination of the gay couple was a bit...well... you will agree with me if you watch it.  A great chick movie, for 100% sure.

友達とバレンタインデーを観てきました。まだ始まって2週間程度なのに、他の映画に押されてなんと朝の10時半の回が唯一の上映(プレミアシートは別として。3000円はちょっと。)
全体的にラブ・アクチュアリーのような感じでありながら、もっと単純思考のアメリカ映画です。
アシュトン・カッチャーにプロポーズされて断る女の子がこの地球上にいるか?これは、ちょっと信じがたい配役。あとはゲイのカップルにあの役者はやめて欲しかった。。。観たら分かります(笑)。
全体的にいって、豪華な俳優さんと素敵なLAの景色を楽しめる、おすすめの女の子ムービーです。
お花屋さんの彼が住んでいるベニス・ビーチの界隈、何を隠そう、私の「住みたい場所ランキング」でサンフランシスコに次いで堂々2位です。LAでは古いコミュニティで、移住者が多いカリフォルニアに於いて、この辺に住んでいる人たちはLAローカルみたいです。学生時代、ベニス・ビーチ出身の友人のお父さんに、LAの航空写真を集めた写真集を貰いました。上から見ると本当にカッコいいのです。どこの家も目の前に水路があり、カヤックやボートがあり。いいなあ〜。(溜息)

March 03, 2010

TV and Marketing

It's already past 1 AM but I don't seem to be able to sleep, so I am writing this blog.  I apologize to all the English-speaking readers that I have not been able to write bilingual posts in the past week.  I just did not feel up to it, besides, there are books that are only published in Japanese.

The other day I read an article on the TV media industry in one of the major Japanese business magazines, written by a close friend of mine.  It's saying that in the past 20 years of constant one-way recession in Japan, Broadcasting companies have coped with decreasing ad revenue by cutting the production costs.  And what happened?  The proportion of variety programs increased by 50%, while drama and educational program decreased accordingly.  (The production cost of variety programs are 40% less than high quality programs per GRP.  )  As a result, viewership (GRP) decreased, sponsorship decreased, and more production cost cuts, lower quality programs - it's a vicious circle.

I heard in many places that in Japan the comedy programs and comedians are becoming more and more popular in recent years.  I now realized that this is not because they are more popular, but because they are cheaper to hire.

As the quality of TV programs decreases, the people who watches those programs becomes a group of lower income, lower education people.  It's almost ridiculous to advertise high-end automobiles on TV at prime time variety shows, for people watching those programs are either kids, old people, or low-income people (roughly speaking).

On the other hand, it may be a good news for a company like mine, where we sell financial products through direct marketing.

Nevertheless, I am more concerned about our society and our culture than the revenue of my company...

March 02, 2010

ゲーテ、囲碁入門

週末にブログを更新する時間と余裕が無かったせいか(だと思う)、妹から電話まで貰ってしまいました。普通に元気にやっています。この週末は色々と新しいことを始めたりと(囲碁とか、囲碁とか、新しい編み物プロジェクトとか)忙しく、気が付くと日曜夜も深夜1時といった感じでした。おかげで(そのために囲碁の懇親会も行かず直帰したのに)竜馬伝もアメリカン・アイドルも殆ど内容の記憶が無く、読みかけの本→囲碁の本→囲碁のマンガ→編み物→片付け、を目まぐるしく回転していました。

色々と本も読みかけだし、やりたいことが沢山あるのに、いまひとつ捗らない一週間でした。毎日残業をしてしまったり、ランチもディナーも外食だったりで、慌しかった。なので、先週紹介した本はまだ全部読み掛けです。にもかかわらず、読みかけ本がさらに増加。

座右のゲーテ 斉藤孝

友人に「座右のニーチェ」を薦められ、早速本屋さんで発見!と思ったら、手に取ったのはニーチェではなくゲーテでした。まあいいか、とゲーテを購入。これがすごく面白い。自分と考え方が必ずしも同じではないところが、また肥やしになる感じがします。ニーチェはその友人がプレゼントしてくれました。ということで、早くこれを読み終わりたい(そして薄い本だから直ぐ読めるはず)。また感想は改めて。

万波佳奈の囲碁入門

昨日ご指導いただいた先生の本です。読みやすく、分かりやすい。頑張ります。

聖書(こてこて大阪弁訳)

これも頂きました(笑) キリスト教会、もしかしたらバチカンからクレームが来るかもしれない解説振りが、大変面白うございます。

ちなみに、というか全く話題変わりますが、今日は朝からどうも気が乗りません。デスクランプの電球が切れたり(そして、私のデスクはかなり暗い)、上司に責任転嫁されたり、総務部の懲りない間違いに頭が痛くなったり。。。大きい会社って、どうも性に合いません。。。仕事も色々な理由から、いまひとつ進みません。これはバケーションの取り時でしょうか?

iGO

数週間前、会社の同僚の方がブログで「囲碁の会に行ってきました!」と書かれたのを読んだときには直ぐにはピンと来なかったのですが、楽しかった話を直接聞いたら急に興味が湧いてきました。それで、初心者にもプロの方が丁寧に教えてくれるというIgo Amigoという会のワークショップに参加してきました。

チェスは学生時代に興味を持ち、自分で本を読んだりして一通りルールを覚えたりしたのですが、囲碁のほうはさっぱり。父方も母方も実家が地方なので祖父母と長い時間を過ごしたことも無く、両親もそういったことに全く興味が無い二人なので、山形の祖父以外に囲碁をやっている人を知りません。そういえば高校や大学に囲碁部の人がいたような気がしますが、なんていうか、普通の人は入らない部活っていうか。。。

偶にNHKで囲碁番組をやっていても、秒を数える平坦な声がする中、まったく局面が測り知れない白と黒の点が並ぶばかりで、チャンネルを変えるまでに2秒とかかりません。

でも面白いんだろうな、とは思ってました。

それでワークショップ。20代~40代の初心者に囲碁を広めようという会らしく、プロ棋士の方々とかなり上級のサポートの方々が、レベル別に親切に教えてくれます。昨日は全く初めてというグループに参加して、女流プロ棋士で入門書なども出している先生に教えてもらいました。なんと十数人の初心者のうち、男性はたったの二人。さすがにこれは珍しいようでした。最後に対戦した女性はうちの会社でも取引している代理店勤務で、なんか大分気が合いそうな感じがしました。

囲碁はとてもルールが簡単だということは分かったのですが、それから先が果てしない道のりだということも分かりました。どのような状態になったら終わりかも判断が難しいし、上級の方の対戦を覗いてみてもどちらが勝っているのか全然さっぱりです。非常に頭を使うので、数時間でかなりグッタリ。プロの方が言っていて驚いたのは、普通にご飯を食べていても、朝から夕方までの対戦を終えると体重が減っているとのこと(じっとしているのに)。脳でブドウ糖をすごく消費するらしいです。

週末はこれに加え、「ヒカルの碁」というマンガをTUTAYAディスカスでレンタルして読破しました。面白かった!このマンガで10年ほど前に囲碁ブームが起こったということらしいのですが、まったく知りませんでした。どこでブームが起きていたんだろう。。。わたしがアメリカにいたから?

囲碁も数千年の研究の積み重ねで今の状態があり、定石の勉強は欠かせないようです。先日書いたギリシア神話の話ではないですが、最近「古典に学ぶ」というのが私のキーワードのような気がしています。

ちなみに数時間やっただけの私が書くのも恥ずかしいですが、初戦で「損を切る」という発想を身をもって体感しました。面白い。