September 02, 2010

Fermat's Last Theorem by Simon Singh

Fermat's Enigma: The Epic Quest to Solve the World's Greatest Mathematical Problem









(日本語は下に)
I have seen this book mentioned here and there for quite a while, and finally picked it up from piles of books on the floor (in my room). Knew this book is great, and it truly is.

I have to confess, I did not even finish all the required math courses that were necessary to get into 4-year public universities.  (I had to be specific, because some private universities in Japan do not require math exams.)

To be honest with you, my grades in other subjects (English, Japanese, History, etc) were good enough to compensate the extremely low math scores (due to I did not even take Statistics and advanced courses).  At young an age of 17, I knew my limitations.  My best friend was (and still is) a math (and physics and chemistry) genius, who helped me realize my lack of talent.

I always need to know exactly how things work, in order to understand and make use of it.  My friends were all saying "you just have to memorize the theorem, you don't need to think or know why".  My nature is all against it... I always want to know "why".

This does not mean I had no interest in math or science, especially when it is related to history and when it helps us to see new aspects of this world.  This book, Fermat's Last Theorem, is exactly that.
I am only into 1/3 of the book, but I already feel that I should tell the world how great it is.  Please read!

P.S. After posting, I just realized that I had written nothing about the content itself.  This book is about how a great mystery of Fermat's Last Theorem attracted so many mathematicians, and how Andrew Wilds came across the mystery at the age of 10, for which he spent 30 years to solve.

色々なところで以前から見かけてきたこの本、自宅の床に積んである本の山からついに手に取りました。そもそも面白そうだから買ってあったのですが、本当に面白い!

数学の本なんか読んでいてなんですが、実は最後に数学を勉強したのは高校のとき。しかも、大学受験に必要な科目ですら履修せず(統計とか)、数学の点数の低さに友人に「志望校大丈夫?」と言われたほど。他の教科の点数がそこそこ良かったのと、「受かりさえすれば良いのだから満点を目指す必要はない!」という開き直りのもと、数学はほとんど捨てていたのでした。(でも国立大学なので受験科目。。。)*
親友が数学の天才だったのをみて、いかに自分に才能がないかを思い知っていたのも理由のひとつ。皆には「公式を覚えて組み合わせるだけなんだから、深く考える必要はない」と言われたものの、性格的に「なんでそうなるのか」が納得できないと使いこなせないのです。やっぱり向いていない。

でもだからといって、数学とか科学に全く興味がないかというと、そんなことはない!特に歴史に関係していたり、世の中に新しい光を当ててくれる、人間をより理解する助けになる、そんなものは大好き。というわけで、この本は素晴らしい。まだ1/3しか読んでいないのですが、とにかくレビューしたくなって書いてみました。
フェルマーの最終定理を証明するために、数学者たちが3世紀かけた軌跡。アンドリュー・ワイルズという数学者が10歳ときにこの問題に出会い、30年かけてついにその証明方法を世に公表した瞬間までがドキュメンタリータッチで書かれています。
是非読んでみてください!


*P.S. 国立の2次試験では事実、数学の問題のうち半分しか解きませんでした(しかも点数の低い導入部分のみ)。これが上手く行ったせいで、その後「最低点で受かる努力」が身についてしまった私。社会人になって初めて、そんなやり方が通用しないことが分かったのでした。。。やっぱり全力投球が基本です。(と、改めて自分に言い聞かせる。。。)

No comments: